業界を知り尽くすことはできないし、知り尽くしたとしても内定は獲得できない(企業・業界分析part1)

んにちは!

ゆうです!


今回は


企業分析と

業界分析を
どっちからやるか?

 

についてです。

 

●企業・業界分析とは

 

企業・業界分析は

 

自分が働きたいと考える企業が

どんな企業なのか知るために

行う情報収集です。

 

f:id:whiteyus:20171211002040p:plain

 

企業・業界分析を行わない場合、

 

知らべればわかる情報を

知らないという点で

 

面接官に企業・業界分析が

十分にできていないことはばれます。

 

そうすると、面接官に

「本当にこの企業に就職したいと

思っていないのではないか」

と 捉えられてしまいます。

 

すなわち、簡単に落ちます。

 

f:id:whiteyus:20171210183235p:plain

 

●企業分析の方法

 

企業分析で必要な情報は

 

・企業理念

・事業内容

・社内制度

・採用情報

 

が主に必要な情報となります。

 

これらの情報は

企業ごとに異なるため

 

自分が企業を選ぶ際の

判断基準となります。 

 

これらの情報を

まとめていくことが

企業分析です。

 

スマホのメモで一旦まとめるのも

ありですが、

 

就活用のノートを作成して

まとめてみてください!

比較がしやすくなります!

f:id:whiteyus:20171101055933j:plain


 ●業界分析の方法

 

業界分析は

 

・自分の興味がある企業の競合他社

・自分の興味がある企業と

 同じ業界の上位5社

 

これらの企業の

企業分析をして

共通点と特異点を整理する

ことです。

 

競合他社は

あなたの興味がある企業と

似たようなことをしています。

 

そのため、面接官は

「なぜ競合他社ではなく

うちの企業なのか?」

 

と必ずといっていいほど

 

質問してきます。

f:id:whiteyus:20171216070508j:plain

そこで、明確な根拠を

示すことができなければ、

確実に落ちます。

 

業界の上位企業は

業界を牽引する存在です。

 

そのため、

業界の上位5社ほどを見れば、

業界の動向がわかりやすいです。

 

 

では、

どちらからやるの

いいでしょうか?

 

●企業分析からやるのが効率が良い

 

結論からいえば

企業分析からの方が良いです!

f:id:whiteyus:20171101011619j:plain

 理由はいくつかあります。

 

①いきなり業界全体を見ようとすると

理解が追いつかなくなる

 

あれこれ業界について調べるだけでは

本当に必要な情報

がわかりにくいです。

 

なので

まずはひとつの企業を

しっかりと研究して

 

自分にとって

何が必要な情報なのか見極め

判断基準を自分の中でつくる

必要があります。

 

参考になる情報としては

上記に示した通り

企業理念、事業内容、社内制度

などが参考になります。 

 

②業界に詳しくなることが

企業研究と必ずしも直結しない

 

業界を知り尽くすことが

本来の目的ではありません。

 

業界を知ることは大切ですが、

最も重要なのは

自分の行きたい企業を知ることです。

 

f:id:whiteyus:20171112150305p:plain

 

例として
銀行で考えてみましょう。

今回は私の第一志望を

銀行名をA銀行とします。

 

・業界分析からやる場合

 

まず、銀行は金融業界に
所属しています。

 

そして、金融業界には他にも
証券会社や保険会社なども
所属しています。

 

少なくとも、

銀行、証券会社、保険会社のことを

調べる必要があります。

 

お気づきとは思いますが

非常に時間がかかります。

 

f:id:whiteyus:20171210222425p:plain

 

さらに、

不要な情報までも

調べることになる

可能性が高いです。

 

時間がない私たちが

そんな効率の悪いこと

したくはありませんよね。

 

 

・企業分析からやる場合

 

A銀行の企業理念や事業内容など

A銀行に関する情報を

見ていきます。

 

その後、業界分析としては

競合他社の比較や取引、関係のある

企業や業界の上位企業の企業分析を

していきます。

 

そして、ここまでで

自分の興味が持てる企業や業界に

どのような共通点があるのか

明確にします。

 

これで終わりです。

f:id:whiteyus:20171214184657j:plain

企業分析からやることで

 

業界分析で

何を比較して企業を

見ていけばよいか

がわかる点が一番の違いです。

 

就活塾で学ぶ

大手内定100の方法

http://naitei-lab.com/blog/gyoukaikennkyu-5points/

 

●企業・業界分析は積極的に

  企業のホームページを見る 

 

リクナビマイナビでは

企業の概要しかわかりません。

 

新しく自分の興味がありそうな

企業を探す時

に積極的に利用してください!

 

詳細な情報を得るためには

企業のホームページ

または企業の新卒採用サイト

を閲覧しましょう。

f:id:whiteyus:20171214190323j:plain

 

企業名+新卒サイト

で検索すれば

新卒採用サイトは

ほとんどの企業で出てきます。

 

また、

業界分析も企業のホームページを

閲覧していきましょう。

 

上記にもあるように

 

詳細な情報を得るために

企業のホームページを閲覧

してください!

 

●その他の

   企業・業界分析の方法

 

時間があれば、

大学のOBOG訪問

もしてみましょう。

 

実際に現場で働いている

社員さんから話を聞けるので

 

より詳しく、よりリアルな

を聞くとができます。

 

企業に関するニュースを調べる

のも有効な手段です。

 

今その企業がどの方面に

どう動こうとしているのか

最新の状況がわかります。

 

f:id:whiteyus:20171215093915p:plain

 

企業・業界分析のための

書籍もありますが、

おすすめはしません。

 

書籍でしかわからない

情報もありますが

最新の情報ではない可能性

が考えられます。

 

書籍を発行した当時は

最新の情報でも

 

あなたが読む頃には

古い情報の可能性

があるのです。

 

●早速、

  企業のホームページへ

 

試しにこの記事を読み終わったら

自分の知っている企業を

検索してみてください。

f:id:whiteyus:20171217153545p:plain

 

再度確認ですが、参考になるのは

 

 

・企業理念

・事業内容

・社内制度

・採用情報

 

です。

 

ホームページを見ることに

慣れていけば

どこにどんな情報が載っているか

確認することができます。

 

まずは自分でホームページに

足を運んで、情報を

探してみてください!

 


より、効率的に必要な情報を収集し、

企業・業界分析を進めるために

 

企業分析から業界分析
という順番を守ってください!

 

●まとめ

・企業分析の後に業界分析をする

・詳しい情報が掲載されている

 企業のホームページを閲覧する

・OBOG訪問やニュースを調べる

 ことも有効な方法

 


最後までお読みいただき
ありがとうございました!